台風がに連発で近づいてきていますね。
週末に仕事で大事なイベントがあるので、ちょっと心配です。
金曜日までに過ぎ去ってくれますように(;人;)
キッチンの小物たち1 ガラスポット類
2階の入居前Web内覧も一段落したので、ちょっと横道にそれてます(^_^;)。
今日はキッチンの入居後Web内覧をする前に、
キッチン周辺に置いている小物というか雑貨たちを紹介~。
まずは、こちら。
先日、ショッピングモールに車を停めて出かけ、
帰りがけに駐車場まで戻る途中で見かけた、ガラスポット。
ガラスが大好きな私としてはスルー出来ませんでした(^_^;)。
こちらはオリーブオイルに先日いただいた奈良県産の鷹の爪を入れて、
ペペロンチーノオイルを仕込んでいます。
こちらはまだ未使用(^_^;)。粘度の低いソース等の時に使うかなあ。
こちらは蓋碗という、中国茶を入れる時に使う、急須みたいなもの。
ガラスが可愛くて買っちゃいました~✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
ということで、この3点を、とりあえずアンティークテイストのトレイに入れて置いて
キッチンボードの上に飾りつつ置いてあります。(^_^;)
キッチンの小物たち2 マグネット類
実は私、マグネットが大好きです(´д`ι)。
どこかに行くと、ついついマグネットを買ってきてしまいます。
職場にもいろいろ貼っていますが、自宅では冷蔵庫にポロポロ貼ってあります。
雑多な感じになるので、だいぶ処分しましたが、あいかわらずまだ貼ってあります(^_^;)。
これは側面。
上の2枚は、去年行ったロンドンのナショナル・ギャラリーで買ったもの。
ピーターラビットのマグネットと、モネの睡蓮のマグネット。
イギリスでなんでモネやねん!と言わないで(^_^;)。モネの睡蓮、大好きなのです~。
真ん中の丸いのは、最近流行りのスパイスジャーマグネット。
とりあえずチアシードと料理で使う昆布茶が入ってます(^_^;)。
あと1つはバジルシードを入れるつもりで、まだパントリーから出していなくて、空のまま(´д`ι)
下の2枚は、ロンドンのアルバート・ホールで買ったマグネット。
ロンドン名物の2階建てバスと、楽器などの柄のもの。可愛くてつい買ってしまいました(^_^;)。
こちらは冷蔵庫の正面に貼ってある、ゴミの出し方表を止めているマグネット。
止めているのは角のいくつかだけで、あとは単なる飾りですが(^_^;)
この紙、区役所の方が書いて渡してくれたもの。
分別の仕方や曜日など、今までとはだいぶ違うので、
確認のためにまだ貼ってあります。相変わらず毎回チェックしています(^_^;)
左上と右下は、ロンドンの屋台でかったマグネットです。
側面のも含めて、これのデフォルメですね。可愛くて買っちゃいました~。
右側の真ん中はバリ猫、左の真ん中はアメリカ、アリゾナ州ツーソンで買ったサボテン、
下の真ん中は、多分モルディブで買ったマグネット。
右上は、どこで買ったか忘れました(^_^;)、観葉植物柄のヤツで、
左下は古~くからある、人参型のハサミ。
もっと他にもあったはずだけど、なぜかこれくらいになってます。
ああ、職場にいっぱい持っていっているんだった。
そんなこんなで、冷蔵庫の周りだけ、カラフルです( ̄◇ ̄;)
全然スタイリッシュじゃないけれど、これだけは捨てられなかった~&外せなかった~。
ってことで、キッチンの入居後Web内覧ではこんなものがチラチラ写っていると思います。
ああ、あれね、とスルーしてください(^_^;)
まだ他にもポロポロ置いてありますが。
とりあえず今日はこの2箇所をご紹介しました~。