一昨日東北に着いて間もなく、JALから4日の変更の可能性のお知らせが届きました。
5日の朝イチで仕事があるので、絶対に4日中に帰らないといけなかったので、
やむなく、1日予定を早めて昨日帰ってきました。
つまり1泊しかしなかったというか出来なかったということです(´・ω・`)
これで、もう一度行かなければならなくなりました。
まあでもなんとか帰ってこられたのだからよしとしよう。ドンマイ。
ところで、昨日は朝から片道100キロ以上、往復200キロ以上をレンタカーで走り、
かつ東北から飛行機で帰ってくるという、鬼のような移動の日でした。
おかげで帰宅後、グッタリでした…。
おさらい
2階部分が階段とトイレを除いて、すべてLDKになっています。
間取りはこちら
昨日の入居後Web内覧、キッチン照明はこちら
キッチンの入居前Web内覧はこちら
ダイニングの入居前Web内覧はこちら
リビングの入居前Web内覧はこちら
2Fトイレの入居前Web内覧はこちら
ダイニング照明
ダイニングには、昨日のキッチン照明でも紹介した、壁際の照明
これと、真ん中に通常の照明が1つ付いています。
真ん中の、ダイニングの照明は、実は最初は別なものをつけようとしていたのですが、
イマイチ雰囲気に合わなかったので、それをやめてまた探しました。
キッチンと近いし、やはりガラスが良いなあ、と思って。
で、ちょっとガラスの種類は違うのですが、こちらの照明器具にしました。
|
これです。キッチンのダクトレール用ガラスキューブペンダントライトとはメーカーもガラスの質もちょっと違うのですが、
ガラスキューブつながりで、一体感はあります。
キッチンの方はクラックではなく、ちょっと凹みがあるガラスなのですが、
こちらのガラスは、クラックガラスなので、細かい線が入っています。
でも雰囲気はよく似ています。
5灯なので明るいです~。そしてここにも、キッチンのペンダントライトと同じ、コーンライトを付けています。
![]() |
新しい E17口金 LED電球 口金直径17mm, 7W 110V 可調光 昼白色, 730LM 75W-80Wハロゲンランプ相当…(2個入り) 新品価格 |
80Wハロゲンランプ相当なので、かなり明るいです(*˘︶˘*).。.:*♡
電気を点けるとこんな感じになります~。
天井に反射して、とてもいい感じです。
これ、向こう側がめちゃ暗く写っていますが、ライトが明るすぎてそうなってしまっただけで
家の中めちゃ明るいです。
ちなみに、この照明は、Panasonicのあけたらタイマを付けています。
![]() |
パナソニック(Panasonic) コスモシリーズワイド21 あけたらタイマ 2線式 ホワイト WTC5331WK 新品価格 |
これ、蓋を開けるとタイマーが付いていて、そこで時間設定をすると
その時間になると自動的に電気が点く、というもの。
留守モードにすると、30分位の時間の幅で点けてくれるので
毎日同じ時間に点灯せず、人がいるように見える、というものです。
一人暮らしなので、防犯対策としてこのスイッチを取り付けてもらいました。
ただしこれは、もう一つ、玄関ホールに付けた、「かってにスイッチ」と同様に、
![]() |
パナソニック(Panasonic) かってにスイッチ(壁用) WTK1811W 新品価格 |
電球を選びます。
玄関ホールの照明がこのスイッチのおかげでチカチカ点いたり消えたりしたこと、その対策の話はこちら
玄関ホールの「かってにスイッチ」は、1分くらいのスパンで点いたり消えたりして使えなかったので
電球を変えましたが、
こちらの「あけたらタイマ」はただ点く時間のタイマーなので、そこまでシビアではなく、
実は消えている間もゆる~い電気が流れているようで、薄っすらと点いているようですが、
それほど問題もなく、そして電気代もそれほど大きな影響はないようなので、
電気代の話はこちら↓
そのままコーンライトを付けています。おかげでちゃんと全体がキラキラしてきれいです(*˘︶˘*).。.:*♡
ダイニングの照明からキッチン照明までを眺めた感じがこちら。
どちらもガラスキューブ型なので、きちんと揃っているように見え、
しかも透明なので他を邪魔しないのにキラキラで、めちゃいい感じです!